KYOTO ENDEMICAでの抽選について

KYOTO ENDEMICA 2023KYOTO ENDEMICA公式サイト6月17日(土曜)の京都エンデミカでの当店の抽選についてお知らせします。6月18日(日曜)は抽選はありません。先着順に並んでいただき販売します。ただし日曜向けの追加販売は特にございません。(スタッフの大美賀氏より仕入れしたものを追加販売する可能性あり) 宇治植…

続きを読むread more

6月4日 アクアリウムネクスト持参株など

今週末、6月4日(日)に札幌で開催されるアクアリウムネクストに持参する株などです。植物を北海道まで配送する形ですので、さすがに物量的に十分とは言えないかもしれませんが・・・追加はあるかもしれません。 Aglaonema上段左側から1.CW1507 モザイク2.DB13113.DB14104.GW14105.GW1502 type86.…

続きを読むread more

☆入荷情報 スマトラ産ホマロメナ、マハカム水系の植物など

今回のリリースは1ページです。複数株のご注文を出していただても構いませんが、購入できるのはお一人様3株です。優先度の高いものから記入してください。No.〇〇だけで結構です。先に書いてあるもの、上位に書いてあるものを優先とみなします。 今回のクイズです!正解者の中から早い方順で受注していきます。問題:東カリマンタン、マハカム川河口域にあ…

続きを読むread more

"Mahakam hulu" 2023年3月採集 Part9

Mahaklam hulu(東カリマンタン州)で見ることが出来た植物画像などアップしていきます。動画は後でユーチューブにアップロードしたものをブログにまとめます。 Araceae ”Mahakam hulu”恐らく新属新種であろうサトイモ科の水生(の傾向が強い)植物です。ここは滝の上なのですが、滝下には Fenestratarum m…

続きを読むread more

"Sumatra utara" 2023年3月採集 Part8

Sumatra utara(北スマトラ州)で見ることが出来た植物画像などアップしていきます。動画は後でユーチューブにアップロードしたものをブログにまとめます。 Homalomena sp. ”Tapanuli selatan1”いわゆる超蛇腹と言われるホマです。断崖の急斜面に生えています。大きな個体は直径で60㎝以上はありそうです。ホ…

続きを読むread more

"Sumatra utara" 2023年3月採集 Part7

Sumatra utara(北スマトラ州)で見ることが出来た植物画像などアップしていきます。動画は後でユーチューブにアップロードしたものをブログにまとめます。 Homalomena sp. ”Tapanuli tengah”ザラっとしたホマロメナ、側脈も多いですね。結構大きいです。滝のすぐそばにごく少量、なんとなく不自然に生えていて違…

続きを読むread more

"Sumatra utara" 2023年3月採集 Part6

Sumatra utara(北スマトラ州)で見ることが出来た植物画像などアップしていきます。動画は後でユーチューブにアップロードしたものをブログにまとめます。 Homalomena anthurioides ”Tapanuli tengah” Rhaphidophora araea Homalomena sp. ”Tapanuli…

続きを読むread more

第10回 草わるん 2023 町田シバヒロ

第10回 草わるん 20234月15日(土曜)展示販売イベント草わるんについてのお知らせです。変更、追記事項については全てこのページにて更新します。このページはイベント終了時までブログのトップに固定します。 草わるんは採集人が直接販売する小規模なイベントです。わるん=屋台というちょっとゆるくてアットホームなイベントを目指しています。自…

続きを読むread more

"Sumatra utara" 2023年3月採集 Part5

Sumatra utara(北スマトラ州)で見ることが出来た植物画像などアップしていきます。動画は後でユーチューブにアップロードしたものをブログにまとめます。 Apoballis sp. ”Sumatra utara”Aceh selatanで見た細葉のアポバリスによく似ています。 Homalomena sp. "Sumatra…

続きを読むread more